「煎じ薬」を中心とする漢方相談
漢方薬局一貫堂のホームページ
当店はネットや電話による安易な販売は一切していません。
ご本人またはご家族様が、直接ご来店の上、相談販売をしています.。
血流や血圧や体内水分・体脂肪などの測定器を用いて総合的に判断しています。
本年度は骨密度の測定会も行おうと思っています。
 お し ら せ !
令和2年10月に行橋駅の西側の安川通り(国道496号)沿い
(牛角さんの道路向かい)に移転しました。店舗前に駐車スペース有ります。1台は店主用。

帰宅時は美味しい匂いが漂ってきています。
「キョーレオピン」、「ワタナベオイスター」の一部商品の販売を始めました。
 「紫雲膏」が人気でよく出ています。製造が大変です。
 店頭のみですが、一部キャッシュレス決済出来ます。クレジットカード払い可能
当店は、お客様との対面での相談のみです。電話、ネットでの販売していません。

  コロナ禍で一部の漢方エキス製剤が入手できなくなっています。
対応できるものは「薬局製剤の散剤」で対応しています。
 昨年秋から、しびれの相談が増えていますが、短期間で改善してとても喜ばれています。
下の項目をクリックすると "左のフレーム" に一覧が表れますので、そこをクリックしてください
1.漢方薬局一貫堂紹介 2.漢方の理論 3.健康と食事 5.漢方処方の説明
6.漢方文献集 7.民間薬と薬用植物 4.取扱商品 8.リンク
9.こんな時この処方、マウスで簡単操作(復活) 10.過去の症例より  11.休憩室
12.薬局製剤  13.当店の場所     
無料相談は一切していません。30分から1時間当たり、相応の料金をいただいています。
商品購入される場合は、相談分の金額を購入価格より差し引かせていただいています。
 Win10や11になり文字コード体系が変わり外字が使えなくなりました。
文献や解説で文字化けが多発。文献読み直しを兼ねてすこしずつ修正しているところです。
令和3年8月1日より、厳しくなった薬機法が施行されました。
健康食品や非医薬品の薬草以外は、消費税が10%になりました。 税込み価格表示です。
生の朝鮮人参(日本産6年根)で、「人参の蜂蜜漬け(シロップ漬け)」をつくってみました
食べ物の毒に関しての文献を追加  読み易いように口語体に手直ししました。
痛風の相談が多いので 3.健康と食事に食品100g中のプリン体含有量を追加
尿路結石予防のためシュウ酸の多い食品一覧「食品100g中のシュウ酸含有量」をアップ。
7.生薬一覧がほぼ完成しました。随時更新中。 pdfも利用しており重たい所があります。
民間薬と薬用植物を一覧を手直しして使いやすくしました。民間薬は常時手直ししています。
pdfもできるだけファイルに手直ししようと思っています。
処方の解説一覧もいずれアップしようと思っています。ファイルはすでに完成しています、外字の修正に手間取っています。
勿語薬室方函口訣は、一応、修正完了。フレーム形式。語句の解説を一部に付けています。文字も読みやすい様に大きくしています。外字も多くをユニコードにしています。
最近は、医方集解を読んでいます。1000円ほどで手に入れましたが、本の文字が無茶苦茶小さいので読むのに四苦八苦しています。ココでもカシオの中国語版電子辞書が大活躍しています。 
コロナのせいで、勉強会の殆どがズームになっています。多いときは一日に3つもズーム研修があります。
 我が家には、番犬リサ12歳メス、保護の雌猫のリンリン5歳とラーラ(ララ)3歳がいます。
リンリンは慢性膵炎と診断されてこの2年間、定期的に動物病院で、治療していました。R4年8月に、余りにも吐き続けるので、セカンドオピニオンで別の病院を受診。処方変更をしてもらったところ、ぐんぐん元気になって、殆ど吐くこともなくなりました。今は薬もなくなりました。なんとか貝のサプリだけを1日1個食べさせています。色んな検査の数値もぐんぐん改善中。ただ片方の腎臓はあまり機能してないと言われました。これが悪化しないか心配です。
リンリンは、保護したときに低体温&脱水症状の瀕死の状態体重も200gほどでした。そのせいか分かりませんが、今でも体が弱く、ララを保護したときは喘息で死にかけ、毎日病院に1ヶ月通いました。病院の処置でなんとか回復しましたか、膵炎と食道炎を起こして色々薬を飲ませました。
腎臓に負担のかからないようにと、フランス製造のエサを食べさせています。
動物の治療が得意な友達薬剤師に勧められて、リンリン(さびネコ)用に、ケンドック、輝源、銀河水を取り寄せて飲ませています。大高酵素は全く飲んでくれません。
ララちゃんは至って健康です。ただ気が小さいので掃除機を使い始めたり、よその人が来たりしたときは、家のどこかに隠れて半日は出てきません。
  
母校の東邦大学の漢方フォーラム。演題は「更年期障害と漢方薬」
日本漢方交流会・学術大会、「肺肉腫に紫根牡蛎湯を使った症例」
日本漢方交流会・難病フォーラム、「高齢者の痛み」 
日本漢方交流会・難病フォーラム、「ストレスと胃腸の弱りと痔」 
日本漢方交流会・学術大会、「線維筋痛症の1症例」 
日本漢方交流会・難病フォーラム、「甘麦大棗湯の著効2例」 
 1例はアルツハイマー型の認知症の悪化が止まって、現在元気に過ごされてます。
日本漢方交流会・難病フォーラム、「更年期症候群の5症例」  
日本漢方交流会全国大会・症例検討シンポジウムでパネリストとして参加  
 第49回日本漢方交流会学術総会福岡大会の大会誌にH27年9月に患った尿路結石の自己治験例を誌上発表。現在R4まで再発してません。 ホウレン草が好きな人は特に注意してください。
福岡県版「PM2.5」情報を参考にして体を守ろう。   花粉も飛び始めたようです。
いまだコロナウイルスによる感染症が起こっています。医療機関では解熱剤の品不足が続いています。当店でも良く効く薬局製剤用の原料が入荷できません。
◆100年前はスペイン風邪が流行して、日本では、森道伯先生アレンジした一貫堂処方がよく効いたと文献で目にします。
◆現代人の体質や食べ物などが、当時と比べてかなり違っていると思います。
◆処方を選ぶ際には、十分な問診が必要になります。
◆漢方薬局一貫堂では、免疫が下がらないような健康指導と治療をベースに、ここ数年のコロナ禍での健康相談を行っていきました。
◆栄養不足(ビタミンやミネラル不足)に、睡眠不足にならないようにして、体力・免疫の低下を招かないよう、日常の生活に気を遣うことが大切です。
下の項目をクリックすると左のフレームに一覧が表れますので、そこをクリックしてください
1.漢方薬局一貫堂紹介 2.漢方の理論 3.健康と食事 5.漢方処方の説明
6.漢方文献集 7.民間薬と薬用植物 4.取扱商品 8.リンク
9..過去の症例より 10.休憩室    本草備要 (生薬の理解のために)自前の外字をただいま修正中(ほぼ完了)です
 
HP更新記録  貝母や霊芝の成長日記
漢方と和漢生薬の専門の漢方薬局
厳選吟味した生薬在庫約280種類
マウスで簡単操作、この病気にはこの処方
椎茸の成長を撮影更新中。H23年 1/7日が初日。
 男女別の薬酒  房事秘酒 
スギナ
民間薬として利尿作用を目的に利用されて
います。春先にはツクシとして親しまれ食用
にもされています。ツクシは胞子が飛ぶよう
なものは苦みが強いので開く前にとることが
おいしく食べるこつです。
  滋養強壮の生脈散(R4作成)と兎雞散酒(H14年作成)を陳列しています。
シャクヤク
芍薬 Paeoniae Radix
ボタン
牡丹皮 Moutan Cortex
 チガヤ
茅根 IMPERATAE RHIZOMA
シャクヤクは通常は皮を取り去った白芍薬を日本では用いています。婦人科疾患など瘀血の状態に用いたり、筋の攣縮に甘草とともに用いたりしています。子供の腹痛につかわれる小建中湯にも入っています。 ボタンの根皮、?をぬくさって用いられます。破血活血作用が強く、瘀血を取り除くのに使用されます。婦人科疾患や血液循環障害にも用いられています。体を補う作用がほとんどないので大量に使うことはほとんどありません。薬用は赤い花のボタンを使います。 チガヤもヽを用います。花穂は甘みがあり
昔の子供はなめていたとといいます。
利尿作用があるので浮腫などの水分を除く
のに用いられます。
やや多めに用いる必要があります。
令和1年のGWは、高知県に行きました。2日
目は高知駅から40分位の五台山にある牧
野植物園の見学です。3月に、”こんこん山
ひろば”が新設されました。スタンプラリーを
楽しみました。スタンプを全て押すと数年後
の予想図ができます。薬用植物を取り扱っ
ている漢方薬局の薬剤師は、一度は訪ねて
みたい場所です。四国、特に高知県はとに
かく遠い。高知駅のすぐ近くのひろめ市場で
は、目の前で焼く鰹のたたきがとてもおいし
かったです。熱気もムンムン。コロナが落ち
着いたらまた高知県に行ってみたいです。
高知は別府-八幡浜のフェリーが一番楽チ
ンですね。
 
◆健康ブームと言われるようになり、医療関係者以外の方でも、元気で長生きをしたいと、セルフメディケーションが色々と話題になっています。漢方専門薬局の一貫堂では、このセルフメディケーションに少しでもお役に立ちたいと、ホームページで、色々な漢方処方や民間薬、民間療法などの健康情報をお届けします。特に民間薬は画像を使って作りました。
 
※ お こ と わ り ※
ホームページ内容に関しては、あくまでも情報提供のであり、服用後の安全性を100%保証したものではない事をご了承下さい。 ご自分で、薬草や漢方薬、お茶等を飲まれる方は、自己責任でお願い致します。当方は一切の責任は負いません。
◆当ホームページでは、研究者向けに漢方の原典と呼ばれる傷寒論をはじめ、各種文献が読めるようにしています。
外字を使用していますので外字も同様にダウンロードすることをおすすめします。
◆現在アップロードしている文献です、誤り見つけましたらご連絡ください
   「小刻版傷寒論」、「金匱要略」、 吉益東洞:「方機」及び「方極」、
    浅田宗伯「勿語薬室方函口訣(五十音順、フレーム形式)」、万病回春・薬性歌
    処方解説では、師匠の藤平健・小倉重成先生の漢方概論をはじめとして
    多くの処方解説書、を参考にしています。
   『傷寒雑病論』・『太平恵民和剤局方』『寿世保元』などの現在の中国で出版され
    ている原典も色々と引用しています。

    外字が文字化けを起こしています。日々少しずつ改善中です。
    出来るだけ外字を使わないようユニコードに修正中です。
    最終的には本物の原典の書籍もしくは陰影本などしか頼りになりません。
    自分の勉強のために作っていますが、興味のある方のお役に立てればと思い
    アップロードしています。
    この度、パスワードも外しました。ご自由にお使い下さい。
OSをWin10にしたところ、ホームページのあちこちで一部もしくはページ全体が、文字化けしてしまいましたので少しずつ手直し中です。原因はOSの外字領域の使用コード変更だそうです。
ホームページへ
ホームページではAdbeReaderを必要とする所があります、ダウンロードサイト
  ホームページビルダー21で作成しています。
国産の高機能タブブラウザー 私はver4とMSのEdgeを使用しています。
  無料の画像掲示板最大1000キロバイトまでOKだよ