野 菜 の 食 べ 方  
厚生労働省は、野菜を1日を350g摂取するよう指導しているが、現代人の体質ではまだまだ不十分です。
 当薬局では、修行時の師匠の教えのとおり、特に、アトピー等の頑固な皮膚病、各種のガン、C型肝炎などの難病では、
1日400g」 は、(手のひら量で3回分)の野菜を食べていただき、特に獣肉・砂糖類を厳禁するよう指導しています。
 栄養は白身魚と豆類、大豆製品などを食べるようにようお願いしています。
 これは修行中の師匠の鉄村豪先生から教わったことです。
 また、今まで参加してきた、多くの自然の食事療法の勉強会でも、同じスタンスで似たような内容で指導されています。
また、アメリカで考え出された高血圧症に対する食事 「5 A DAY」 に基づいて日本でもこのような考え方があります。
・食物繊維を沢山摂取する観点からみると、出来れば生食を止めて軽く火を通したものを食べれば、野菜のかさが減じて、より多くの量を食べることが可能となります。ただし、最近は、生野菜にも多くの食物酵素や乳酸菌などの有益菌を含むので、新鮮な生野菜も大事であると考えています。旬のものを食べると言うことは大原則です。
 野菜嫌いの子供さんには、細かく刻んで料理するのも一案です。卵焼きに細かく刻んだ野菜を入れたりするような工夫も必要です。工夫次第で何とかなりますよ。
また、野菜から作られたサプリメントを飲んでいるから野菜はあまり食べないという方が時々いますが、これは、本末転倒です。
・野菜を食べることは生の野菜に含まれている酵素・酵母菌や乳酸菌などの有益菌・ビタミン類・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカルなども取ることになります。
・年数たってみると、お体の調子は大きく違ってきます。
・難治な病気である方こそ、しっかりと野菜や穀物をバランスよく食べることから(予防を含め)病気の治療が始まるのです。是非しっかりと食べ方を研究し、正しく食べましょう。
・食べ物で体質を改善するには、〇〇病に△△といった単純なものではありません。 
・難治な方は腸内環境が悪いからと△△乳酸菌という言葉をよくしますが、そんな簡単なものではありません。
・うちの奥さんの例をお話ししましょう。
・若い頃から頑固な便秘症です。その改善にと、以前、流行していたカスピ海ヨーグルトを店で衛生的に作って持ち帰り、飲ませていたことがありました。飲み始めはとても調子が良かったのです。ところが、2~3ヶ月続けたところ、20数年ぶりに、突然、アトピーが一気に再発、特に顔にひどく出まして、大変なことになりました。真っ赤に腫れあがり、カサカサになるは、痒いはと、治るまで1年ほどかかりました。
・やはり乳製品は、日本人には基本的に合わない食材なのだと実感しました。
・体内酵素そのものを持ち合わせていなかったと思われます。
・乳成分や乳糖やカゼインなどを消化しきれないばかりか、寝ていたアレルギーを一気に目覚めさせた結果になったのでしょう。

・人は各々で腸内粘膜中に棲む細菌のグループ菌群(人では4つの群に分けられる)は異なります。実際に腸管内に棲む菌のグループない細菌が侵入してきますと、腸管免疫すなわちIgA抗体で識別され、いない菌は追い出されてしまうことが科学的にも証明されています。
・ヨーグルトによる多くの通じ改善効果は、乳糖を分解することが出来ない事などによる消化不良もあると私は考えています。人によっては、乳酸菌の出す乳酸によって、乳酸性下痢が引き起こされる事もあります。ただ、腸管に棲む菌の仲間に近い乳酸菌を取り入れたときには、微生物の代謝物(人間でいえば、うんこや汗など相当する)には生理活性が高く腸内に有益に作用する事もあります。しかし、免疫によって、追い出されるので、腸に棲むことは出来ません。継続的に長期間摂取し続ける必要があるのです。

しかしながら、最近よく目にする1点主義の〇〇菌配合ヨーグルトなどは、外れも多いと考えられます。実際に当店のお客さんの例です。CMに登場するある商品を1年以上飲んだけれど、全然効果が感じられなかったと、言われる方も結構いらっしゃいます。

さて、
・きちんと完全発酵済みとして製造されたものは安心です。例えば、当店で取り扱っている、50数種類の植物を、2年間発酵熟成させた植物発酵エキス飲料などです。これらを利用していただいて、多くの体質改善に利用して、好結果が出ています。
・ヨーグルトはたった8時間発酵の上、えさとなる糖分(ショ糖類)がまだ、たっぷり残っており、血糖値や虫歯などの問題も残っています。
・先に書いた植物発酵飲料は、乳酸菌や酵母菌など微生物の発酵により作られたオリゴ糖や、短鎖脂肪酸など生理活性の高い物質を含みます。そして、菌自体が作った酸によって、自分自身も最終的には死滅後に、アミノ酸などに分解されます。この溶液は、生理活性が高いうえ、腸内にはこれらの仲間の有益菌が必ずいますのでので、飲んだ方は腸内粘膜および有益菌数が、確実に改善しています。

・簡単な発酵食品とは。
・日本では、古来、我々のご先祖様が食べてきた、ぬか漬け、一夜漬け、なっとう、みそ、醤油、酒、など多種多様の発酵食品があります。すんき漬け、吉四六漬けなど、皆さんがお住まいの、ご当地ならではの漬け物も数多く存在しています。
・しかし、最近よく売られている食品添加物を使用した発酵もどき食品は、味は本物に近く、以外とおいしいです。しかし、体には非常に良くないのです。長年食べることで、その中に含まれる食品添加物により、具合が悪くなる人も相当数いらっしゃいます。

・現在、合成添加物を駆使すれば再現できない味は無いそうです。詳しくは「食品の裏側/安部司著」や「白澤卓二の著作、食べてはいけない食品添加物」などを読んでみて下さい。少量ではありますが、毎日とっている「調味料こそ無添加の最高級」を使うように当店では指導しています。
・シオについても、海水からとれる「藻塩」や単に海水を加温濃縮して得られる昔ながらの塩田法によるシオをおすすめしています。

・無添加の大豆味噌を、大高酵素の勉強会で造りましたが、大変好評でした。大高酵素の発酵飲料を使用すると発酵が早く進むので、暖かい時期に作ったら1ヶ月半頃から食べられるようになります。本来は寒い季節に仕込むのが一番良いようです。
・私は大高酵素のOE会支部でここ数年、11月23日に、酵素味噌を作っています。
・インターネットでも味噌造りセットが色々と売られていますので活用されてみてはいかがでしょうか。ただ寒仕込みの方がより美味しい味噌が出来あがります。

少し長くなりましたが
正しい野菜の食べ方を示します。
店内で実際にお渡しする資料はさらに詳しく加筆したものを

お渡ししています。デザイナーズフードもご参考ください

白い野菜‥毎日100g
   ハクサイ、キャベツ、など
緑黄色野菜‥毎日100g
   ホウレンソウ、シュンギク、ピーマン、ミズナ、など
根菜類‥200g
  
ダイコン、ゴボウ、ニンジン、サトイモ、レンコン、など 

※注意を要する食べ物※
  (病気を悪化させ回復を遅らせる作用があるとされる)
(1).油っこいもの
・脂身の多い肉類、油の多い青魚 (霜降り肉やトロは避けよう)
※有害な物質の殆どは脂溶性で油の部分に多量に含まれています。 
(2).砂糖を使ったもの
・皮膚病・リウマチ・がんの場合は特に厳禁です
代わりに米から作られるみりんを使用するようにしましょう

天然の良質なハチミツも良いです。
ただしハチミツは2歳未満の者には、絶対に食べさせないで下さい。
   ボツリヌス菌による食中毒の恐れがあるためです。
   国も乳幼児には食べさせてはいけないことを言っています。

店頭では、修正された最新版を、相談時にお配りしています。