![]() |
![]() |
![]() |
| クワの葉と実(桑椹-右下) | 桑白皮(根の皮) | 桑葉(クワの葉) |
| 【基原植物】 | ヤマグワMorus bombycis または M.alba(マグワ、カラクワとかクワともいう) |
||
| 【 生薬名 】 | 桑白皮MORI CORTEX | ||
| 桑椹MORI FRUCTUS | |||
| 桑葉MORI HERBA | |||
| 【 科 名 】 | クワ科Moraceae | ||
| 【 別 名 】 | ササクワ(笹桑)、イヌグワ(犬桑) | ||
| 【薬用部位】 | 桑白皮:根皮、 桑椹:果実、 桑葉:葉 | ||
| 【 成 分 】 | 桑白皮:精油、 桑椹:有機酸・粘液質・糖質、 桑葉: |
||
| 【 薬 性 】 | 桑白皮‥気味は甘辛寒、帰経は肺に属す | ||
| 桑椹 ‥気味は甘辛寒、帰経は肺に属す | |||
| 桑葉 ‥氣味は寒苦寒、帰経はに属す | |||
| 【効能-桑白皮】 | ◆鎮咳、浮腫、利尿、高血圧、糖尿病に桑白皮1日15~20g | ||
| ◆百日咳には桑白皮、桔梗、麦門冬を各3gを煎服、少量ずつ何度も飲ませる | |||
| ◆咳のある時に漢方処方に加味して用いることがある。麻杏甘石湯+桑白皮─→五虎湯 | |||
| 『桑椹酒』 別名「延命の薬酒」 |
■疲労回復、滋養強壮薬には生の実を食べたり、桑椹を煎服(1日3~5g)したり、薬用酒にして飲む。がある | ||
| 生の黒く熟した実500g(桑椹は200g)、グラニュー糖150g、ホワイトリカー1.8L、1ケ月熟成 | |||
| 【効能-桑葉】 | ■桑葉はコレステロール、血糖を下げるとブームになっている | ||
| ■桑葉は清熱と発表作用がありアトピー性皮膚炎や湿疹などの皮膚病に応用したり、咳を止め、口渇を治し、目を明らかにするといわれている |
|||
| ■感冒、咳嗽、頭痛、糖尿などに1日10~20gを煎服する | |||
| ■桑葉の末を飲むと健康維持、特に消渇(糖尿病の一種)になると喫茶養生記に記載されている 高血圧、中風の予防に葉を乾燥させ、お茶代わりに飲む |
|||
| 【 備 考 】 | ●血糖降下ははモラノリン、血圧降下作用はクワノンGと報告されている | ||
| ●糖蛋白質および成分のモルシン、クワノンGなどのフェノール性化合物には発ガンプロモーター抑制作用(発ガンを抑える作用)がある | |||
| ●蚕砂(蚕の糞)も高血圧や中風の薬として用いられている | |||