食べ物に含まれるシュウ酸の含有量
100gあたりの含有量を一覧にしました。
意外な食べ物にシュウ酸が多く含まれています。
表1.2のデータは別々の機関から出されたものですが、
数値には若干の違いがありますが参考にはなります。
自分の例を挙げますね。
シュウ酸の多いものを食べすぎると後で痛い目に遭います。
私はボウレンソウが大好きで、自家菜園で有機栽培しています。有機栽培した人なら
判ると思いますが、一番美味しいのは根っこです。砂糖をまぶしたように甘みが強いのです。
調子になって毎日のように食べて痛ましたら、ある夜、尿路結石で死ぬような痛い目にあいました。
それ以来シュウ酸を多く含む物は1/10くらいまでに減らしました。ほうれん草も余り作っては居ません。
尿路結石は再発性が強うと言われていますが、この7年は発症していません。、
食べ物に含まれるシュウ酸の量(g/100g) 表1 | |||
アマランス | 1.09 | アスパラガス | 0.13 |
枝豆 | 0.36 | カエンサイ、デンサイ | 0.61 |
ブロッコリー | 0.19 | メキャベツ | 0.36 |
キャベツ | 0.10 | ニンジン | 0.50 |
タピオカ | 1.26 | カリフラワー | 0.15 |
セロリ | 0.19 | チコリ | 0.21 |
ナガネギ | 1.48 | コラード | 0.45 |
コリアンダー | 0.01 | トウモロコシ | 0.01 |
キュウリ | 0.02 | ナス | 0.19 |
エンダイブ | 0.11 | ニンニク | 0.36 |
ケール | 0.02 | レタス | 0.33 |
オクラ | 0.05 | ネギ | 0.05 |
パセリ | 1.70 | パースニップ | 1.70 |
エンドウ | 0.05 | トウガラシ | 0.04 |
ジャガイモ | 0.05 | スベリヒユ | 1.31 |
ラディシュ | 0.48 | カブカンラン | 0.03 |
ホウレンソウ | 0.97 | サツマイモ | 0.24 |
トマト | 0.05 | カブ | 0.21 |
アオカブ | 0.05 | クレソン | 0.31 |
食べ物に含まれるシュウ酸の量(㎎/100g) 表2 | |||
ホウレンソウ | 770 | ココア | 623 |
バナナ未熟 | 500 | レタス | 330 |
さつまいも | 240 | ブロッコリー | 190 |
ナス | 190 | ピーナッツ | 187 |
パセリ | 170 | モロヘイヤ | 163 |
チョコレート | 117 | 紅茶 | 72 |
緑茶 | 60 |