よみがな 剤型 処方名/出典 効能/処方内容
さいかんとう S 柴陷湯 咳、咳による胸痛
本朝経験 柴胡7、半夏5、黄岑3、大棗3、人参3、甘草2、乾生姜1、括楼仁3、黄連1.5.(湯).     小柴胡湯+小陥胸湯
さいこかりゅうこつぼれいとう S,E,T 柴胡加龍骨牡蛎湯 精神不安があって、どうき、不眠などを伴う次の諸症‥高血圧の随伴症状(どうき、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜なき
傷寒論 柴胡5、半夏4、茯苓、桂皮各3、黄岑、大棗、人参、竜骨、牡蛎各2.5、乾生姜0.5、大黄(増減)1.(湯).   ※エキスは大黄入りと大黄無しとがある
柴胡5、半夏4、茯苓、桂皮各3、大棗、人参、竜骨、牡蛎各2.5、乾生姜0.5、大黄(増減)1.(湯).--黄岑なし処方
さいこけいしかんきょうとう S,E,T 柴胡桂枝乾姜湯 体力が弱く、冷え症、貧血気味で、どうき、息切れがあり、神経過敏のものの次の諸症‥更年期障害、血の道症、不眠症、神経症
傷寒論、金匱要略 柴胡6、桂皮3、括楼根4、黄岑3、牡蛎3、乾姜2、甘草2.(湯).
さいこけいしとう S,E,T 柴胡桂枝湯 多くは腹痛を伴う胃腸炎 微熱・寒気・頭痛・はきけなどのある感冒、かぜの後期の症状 
傷寒論、金匱要略 柴胡5.0;半夏4.0;桂枝・黄芩・人参・芍薬・生姜・大棗各2.0;甘草1.5.(湯)
さいこせいかんとう S,E,T 柴胡清肝湯 かんの強い傾向のある小児の次の諸症:神経症、慢性扁桃炎、湿疹
森一貫堂 柴胡2、当帰、芍薬、川弓、地黄、黄連、黄岑、黄柏、山梔子、連翹、桔梗、牛蒡子、括楼根、薄荷葉、甘草各1.5.(湯)
さいしゃくりっくんしとう S,E 柴芍六君子湯 胃腸の弱いもので、みぞおちがつかえ、食欲不振、貧血、冷え症の傾向のあるものの次の諸症:胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
本朝経験 人参・朮・茯苓・半夏・柴胡・芍薬各4.0;陳皮・大棗各2.0;乾生姜1.5;甘草1.0   六君子湯+柴胡3、芍薬3
さいそいん197  S 柴蘇飲  柴胡、半夏各5、黄岑、人参、大棗各3、香附子4,蘇葉、甘草各1.5、陳皮2、乾生姜1(煎)
●  本朝経験 体力中等度で、時に脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、やや神経質で、気鬱傾向を認めるものの次の諸症‥耳鳴り、耳閉感
さいぼくとう S,E,T 柴朴湯 気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時にどうき、めまい、嘔気などを伴う次の諸症→小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症
本朝経験 柴胡7、半夏5、乾生姜1、黄岑3、大棗3、人参3、甘草2、茯苓5、厚朴3、蘇葉2.(湯)    小柴胡湯+半夏厚朴湯
さいれいとう S,E 柴苓湯 吐き気、食欲不振、のどの渇き、排尿が少ないなどの次の諸症:水瀉性下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、むくみ
得効方 柴胡5、半夏4、乾生姜1、黄岑3、大棗、人参各2.5、甘草2、澤瀉5、猪苓3、茯苓、白朮各3、桂皮2.5    小柴胡湯+五苓散
さんおうさん E 三黄散 比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、精神不安で便秘の傾向のあるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症
金匱要略 大黄末(増減)4、黄岑末4、黄連末2.(散、1包0.8、1日3回)
さんおうしゃしんとう S.E 三黄瀉心湯 比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、精神不安で便秘の傾向のあるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症
金匱要略 大黄(増減)2、黄岑1、黄連1.(湯)、原点では振り出しで飲む
さんそうにんとう S.E 酸棗仁湯 心身が疲れ弱って眠れないもの
金匱要略 酸棗仁15、知母3、川弓3、茯苓5、甘草1.(湯)
さんもつおうごんとう S.E 三物黄芩湯 手足のほてり
金匱要略 黄岑3、苦参3、地黄6.(湯)
じいんこうかとう S.E 滋陰降下湯 のどにうるおいがなく痰の出なくて咳こむもの
万病回春 当帰、芍薬、地黄、天門冬、麦門冬、陳皮各2.5、白朮3、知母、黄柏、甘草各1.5.(湯)
じいんしほうとう S,E 滋陰至宝湯 虚弱なものの慢性の咳、痰
万病回春 当帰、芍薬、白朮、茯苓、陳皮、柴胡、知母、香附子、地骨皮、麦門冬各3、貝母2、薄荷1、甘草1.(湯)
しうんこう 紫雲膏 ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、かぶれ
華岡青州家方 胡麻油1000、蜜蝋340、豚脂20、当帰60、紫根120.(外用)、
潤肌膏+豚脂
しぎゃくさん S.E 四逆散 胸腹部に重くるしさがあるような場合の次の諸症:胃炎、胃痛、腹痛
傷寒論 柴胡2、芍薬2、枳実2、甘草1(湯).
柴胡、芍薬、枳実各1.8、甘草0.9.(散1回2、1日3回).
しくんしとう S,E 四君子湯 やせて顔色が悪くて、食欲がなく、つかれやすいものの次の諸症→胃腸虚弱、慢性胃炎、胃のもたれ、嘔吐、下痢
和剤局方 人参、白朮、茯苓各4、甘草1、乾生姜0.3、大棗1.(湯)
しちもつこうかとう S.E.T 七物降下湯 身体虚弱の傾向のあるものの次の諸症:高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重)
大塚敬節 当帰、芍薬、川弓、地黄、黄耆各3、黄柏2、釣藤鈎4.(湯)
していとう S.E 柿蒂湯 しゃっくり
済生方 丁字1.5、柿蒂5、乾生姜1.(湯)
しもつとう S.E.T 四物湯 皮膚が枯燥し、色艶の悪い体質で胃腸症状のない人の次の諸症‥産後あるいは流産後の疲労回復、月経不順、冷え症、しもやけ、しみ、血の道症
和剤局方 当帰、芍薬、川弓、地黄各3.(湯)
しゃかんぞうとう S.E 炙甘草湯 体力が衰えて、つかれやすいものの動悸、息切れ
傷寒論、金匱要略 炙甘草4、乾生姜1、桂皮3、麻子仁3、大棗5、人参2、地黄4、麦門冬6、阿膠2.(湯)
しゃくやくかんぞうとう S.E 芍薬甘草湯 急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛
傷寒論 芍薬4、甘草4.(湯)
じゃしょうしとう212 S 蛇床子湯 ただれ、かゆみ、たむし
外科正宗 蛇床子10、当帰10、威霊仙10、苦参10.(外用煎)
じゅうぜんだいほとう S.E.T 十全大補湯 病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血
和剤局方 人参、黄耆、白朮、茯苓、当帰、芍薬、地黄、川弓、桂皮各3、甘草1.5.(湯)
じゅうみはいどくとう S.E.T 十味敗毒湯 化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、急性湿疹、水虫
華岡青州家方 柴胡、桜皮、桔梗、川弓、茯苓、防風各3、独活、甘草各2、荊芥2、乾生姜1.(湯)
じゅんちょうとう S.E 潤腸湯 便秘
万病回春 当帰3、地黄6、桃仁、杏仁、枳実、黄岑、厚朴、大黄(増減)各2、甘草1.5、麻子仁2.(湯)
じょうがんいっぽう213
蒸眼一方  ものもらい、ただれ目、はやり目
万病回春 白礬(明礬)(硫酸アルミニウムカリウム水和物)、甘草、黄連、黄柏、紅花各2。 (煎、外用、洗眼または温湿布する)
しょうきょうしゃしんとう S 生姜瀉心湯 みぞおちがつかえた感じがあり、げっぷを伴う次の諸症:食欲不振、胸やけ、はきけ、嘔吐、下痢、胃腸炎、口臭
傷寒論 半夏5、人参、黄岑、甘草、大棗各2.5、黄連1、乾姜1.5、乾生姜2.(湯)
しょうけんちゅうとう S.E.T 小建中湯 体質虚弱で疲労しやすく、血色がすぐれず、腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、頻尿、及び多尿などのいずれかを伴う次の諸症‥小児虚弱体質、疲労倦怠、神経質、慢性胃腸炎、小児夜尿症、夜なき
傷寒論、金匱要略 桂皮4、大棗4、芍薬6、甘草2、乾生姜1、膠飴20
しょうさいことう S.E.T 小柴胡湯 胸や脇腹が重苦しくて疲れやすく、交互的な悪寒、微熱、食欲不振、せきなどを伴うもの 感冒、胃腸カタル、気管支カタル
傷寒論、金匱要略 柴胡7、半夏5、黄岑3、大棗3、人参3、甘草2、乾生姜1.(湯)
しょうさいことうかききょうせっこう S 小柴胡湯加桔梗石膏 咽喉がはれて痛む次の諸症‥扁桃炎、扁桃周囲炎
本朝経験 小柴胡湯+桔梗3、石膏10
しょうじょうきとう S 小承気湯 便秘
傷寒論、金匱要略 大黄(増減)2、枳実2、厚朴3.(湯)
しょうせいりゅうとう S.E.T 小青龍湯 気管支炎、気管支ぜんそく、鼻水、うすい水ようの痰を伴う咳、鼻炎
傷寒論、金匱要略 麻黄、芍薬、乾姜、甘草、桂皮、細辛、五味子各3、半夏6.(湯)
しょうせいりゅうとうかせっこう S 小青龍湯加石膏 以下の諸症があって、のどのかわきのあるもの‥→気管支炎、気管支ぜんそく、鼻水、うすい水様の痰を伴う咳、鼻炎
金匱要略 小青龍湯+石膏10.(湯)
しょうせいりゅうとうごうまきょうかんせきとう S,T 小青龍湯合麻杏甘石湯 気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき
麻黄4、芍薬、乾姜、甘草、桂皮、細辛、五味子各3、半夏6、杏仁4、石膏10(湯)。 小青龍湯+麻杏甘石湯
しょうばいとう214 S 椒梅湯  蛔虫の駆除 
万病回春 烏梅、蜀椒、檳榔子、枳実、木香、縮砂、香附子、桂皮、川楝子、厚朴、甘草、乾姜各2.(湯) 
しょうはんげかぶくりょうとう S.E 小半夏加茯苓湯 つわり、嘔吐、悪心
金匱要略 半夏8、乾生姜2、茯苓3.(湯)
しょうふうさん S,E,T 消風散 慢性湿疹(分泌物の多いもの)
外科正宗 当帰、地黄、石膏各3、防風2、蒼朮、木通、牛蒡子各2、知母、胡麻各1.5、蝉退、苦参、荊芥、甘草各1.(湯)
しょうまかっこんとう S,E 升麻葛根湯 感冒の初期、皮膚炎
和剤局方 葛根5、升麻1、乾生姜1、芍薬3、甘草1.5.(湯)
しょうようさん S,E 逍遥散 冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
和剤局方 当帰、芍薬、白朮、茯苓、柴胡各3、甘草1.5、乾生姜、薄荷葉各1.(湯)
しれいとう S 四苓湯 のどが渇いて、水を飲んでも尿量が少なく、吐き気、嘔吐、腹痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症‥暑気あたり、急性胃腸炎、むくみ
温疫論 沢瀉、茯苓、白朮、猪苓各4.(湯)   五苓散-桂皮
しんいせいはいとう S.E.T 辛夷清肺湯 鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症
外科正宗 辛夷3、知母3、百合3、黄岑3、山梔子、升麻各1.5、麦門冬6、石膏各6、枇杷葉1.(湯)
じんぎょうきょうかつとう215  S 秦艽羌活湯 体力中等度なものの次の諸症‥かゆみのある痔疾。 
●   衆方規矩 秦艽3、羌活5、黄耆3、防風2,升麻、甘草、麻黄、柴胡各1.5、藁本、細辛、紅花各0.5。(湯)
じんぎょうぼうふうとう 216 S 秦艽防風湯 体力中等度で、便秘傾向があるものの次の諸症‥痔核で排便痛のあるもの。 
蘭室秘蔵 秦艽、沢瀉、陳皮、柴胡、防風各2、当帰、蒼朮、桃仁各3、甘草、黄柏、升麻、大黄、紅花各1。(湯)
じんそいん S,E,T 參蘇飮 感冒、せき
和剤局方 蘇葉、枳実各1.5、桔梗、陳皮、葛根、前胡各2、半夏、茯苓各3、人参1.5、大棗1.5、木香1.5、甘草1、乾姜1.(湯)
しんぴとう S.E 神秘湯 小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎
外台秘要、浅田家方 麻黄5、杏仁4、厚朴3、陳皮2.5、甘草2、柴胡2、蘇葉1.5.(湯)
じんれいびゃくじゅつさん S,E 参苓白朮散 やせて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向があるものの、食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠
和剤局方 人参3、山薬3、扁豆3、蓮肉3、白朮4、茯苓4、意苡仁8、桔梗2.5、縮砂2、甘草1.5.(湯)
人参、山薬、扁豆3、蓮肉各0.53、白朮、茯苓各0.71、意苡仁1.41、桔梗0.44、縮砂0.35、甘草0.26.(散--1回2g、1日3回)
せいきあんかいとう S 清肌安蛔湯 蛔虫の駆除
蔓難録 柴胡、半夏各6、黄岑3、人参、海人草、麦門冬各3、甘草2、乾生姜1.(湯)
せいしょえっきとう S,E 清暑益気湯 暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠・夏やせ
医学六要 人参、白朮、麦門冬、当帰、黄耆各3、陳皮、五味子、黄柏、甘草各2.(湯)
せいじょうけんつうとう S,E 清上蠲痛湯 顔面痛、頭痛
寿世保元 黄芩3.5、朮・麦門冬各3、当帰・川芎・白芷・羗活・独活・防風各2.5、菊花・蔓荊子各1.5、細辛・甘草・乾生姜各1。(湯)
せいじょうぼうふうとう S,E,T 清上防風湯 にきび
万病回春 五巻 面病門 荊芥、黄連、薄荷葉、枳実、甘草各1、山梔子、川弓、黄岑、連翹、白止、桔梗、防風各2.5.(湯)
せいしんれんしいん S,E 清心蓮子飲 全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出渋るものの次の諸症‥残尿感、頻尿、排尿痛
和剤局方 蓮肉、麦門冬、茯苓各4、人参、車前子、黄岑各3、黄耆、地骨皮各2、甘草1.5.(湯)
せいはいとう S,E 清肺湯 痰の多く出る咳
万病回春 黄岑、桔梗、桑白皮、杏仁、山梔子、天門冬、貝母、陳皮、大棗、竹茹各2、茯苓、当帰、麦門冬各3、五味子、乾生姜、甘草各1.(湯)
せっしょういん S,E 折衝飲 月経不順、月経痛
産論 牡丹皮、川弓、芍薬、桂皮各3、桃仁、当帰各4、延胡索、牛膝各2、紅花1.(湯)
せんきんけいめいさん S 千金鶏鳴散 打撲のはれと痛み
三因方 当帰5、桃仁5、大黄(増減)2.(湯)
せんしびゃくじゅつさん S 銭氏白朮散 小児の消化不良、感冒痔の嘔吐・下痢
小児薬証直訣 白朮、茯苓、葛根各4、人参3、霍香、木香、甘草各1.(湯)
そけいかっけつとう S.E.T 疎経活血湯 関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛
万病回春 当帰、地黄、川弓、白朮、茯苓、桃仁各2、芍薬2.5、牛膝、威霊仙、防已、姜活、防風、竜胆、陳皮各1.5、乾生姜0.5、白止、甘草各1.(湯)
そしこうきとう S 蘇子降気湯 足冷えのある人の慢性気管支炎で多少呼吸困難の傾向のあるもの
和剤局方 紫蘇子3、半夏4、陳皮、前胡、桂皮、当帰、厚朴各2.5、大棗1.5、乾生姜0.5、甘草1.(湯)
だいおうかんぞうとう S.E,T 大黄甘草湯 便秘
金匱要略 大黄(増減)4、甘草1、(湯)
だいおうぼたんぴとう S.E 大黄牡丹皮湯 比較的体力があり、下腹部痛があって、便秘がちなものの次の諸症‥月経不順、月経困難、便秘、痔核
金匱要略 大黄2(増減)、牡丹皮、桃仁、冬瓜子各4、芒硝1.7.(湯)
だいけんちゅうとう S.E 大建中湯 腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの
金匱要略 山椒1、乾姜4、人参2、膠飴20.(湯)
だいさいことう S.E.T 大柴胡湯 胃部が硬くつかえて便秘し、胸や脇腹に圧迫感や痛みがあるもので、肩こり、耳なり、食欲減退などを伴うもの 高血圧症、常習便秘、胃腸カタル
傷寒論、金匱要略 柴胡6、半夏6、黄岑、芍薬、大棗、枳実各3、乾生姜1.5、大黄(増減)0.5.(湯)
   ※エキスは大黄有りと大黄無しとがある
だいはんげとう S 大半夏湯 嘔吐
金匱要略 半夏7、人参3、蜂蜜20.(湯)
たくしゃとう198  S,E  沢瀉湯  めまい、頭重 
金匱要略 沢瀉5、白朮2、(煎) 
ちくじょうんたんとう S,E 竹茹温胆湯 インフルエンザ、風邪、肺炎などの回復期に熱が長びいたり、また平熱になっても気分がさっぱりせず、せきや痰が多くて安眠ができないもの
万病回春 柴胡、竹茹、茯苓、麦門冬各3、乾生姜1、半夏5、香附子、桔梗、陳皮各、枳実各2、黄連、甘草、人参各1.(湯)
ちだぼくいっぽう S,E 治打撲一方 打撲によるはれ及び痛み
香川修庵 川弓、樸嗽、川骨、桂皮各3、甘草1.5、丁香、大黄(増減)1.(湯)
ちずそういっぽう S.E 治頭瘡一方 湿疹、くさ、乳幼児の湿疹
勿誤方函口訣 連翹、蒼朮、川弓各3、防風、忍冬各2、荊芥、甘草、紅花各1、(大黄(増減)0.5).(湯)
ちばくじおうがん199  SET  知柏地黄丸料  地黄5、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮、知母、黄柏各3、(煎) 
心法  体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害が無く、口渇があるものの次の諸症‥顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみ。知柏六味丸。
ちゅうおうこう 中黄膏 急性化膿性皮膚疾患(はれもの)の初期、うち身、ねんざ
華岡青州家方 胡麻油1000、黄蝋380、欝金40、黄柏20.(外用軟膏)
ちゅうけんちゅうとう S 中建中湯  体力中等度以下で、腹痛を伴うものの次の諸症‥慢性胃腸炎、下痢、便秘。
大建中湯+小建中湯。
本朝経験 桂皮4、芍薬6,甘草2,大棗4、山椒2、乾姜1、人参3、膠飴20、(煎) 
ちょういじょうきとう S.E 調胃承気湯 便秘
傷寒論 大黄(増減)2、芒硝0.4、甘草1.(湯)
ちょうとうさん S.E.T 釣藤散 慢性に続く頭痛で中年以降、または高血圧の傾向のあるもの
本事方 釣藤鈎、橘皮、半夏、麦門冬、茯苓各3、人参、防風、菊花各2、甘草、乾生姜各1、石膏5.(湯)
ちょれいとう S.E.T 猪苓湯 尿量が減少し、尿が出にくく、排尿痛あるいは残尿感のあるもの
傷寒論、金匱要略 猪苓、茯苓、滑石、沢瀉、阿膠各3.(湯)
ちょれいとうごうしもつとう S,E 猪苓湯合四物湯 皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸症状のない人の次の諸症
→排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿
医方口訣 当帰、芍薬、川弓、地黄、猪苓、茯苓、滑石、沢瀉、阿膠各3.(湯)
つうどうさん S,E,T 通導散 比較的体力があり、下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:月経不順、月経痛、更年期障害、腰痛、便秘、打ち身(打撲)、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)
万病回春 当帰3、大黄(増減)3、芒硝1.7、枳実3、厚朴、陳皮、木通、紅花、蘇木、甘草各2.(湯)
とうかくじょうきとう S.E.T 桃核承気湯 比較的頑丈な体質者で、のぼせや冷えがあり便秘がちのもの →月経不順、月経困難、常習便秘、高血圧症、更年期の神経症
傷寒論 桃仁4、桂皮2、大黄(増減)0.5、芒硝2、甘草2.(湯)
とうきいんし S.E 当帰飲子 冷え症のものの次の諸症‥慢性湿疹(分泌物の少ないもの)、かゆみ
済生方 当帰5、芍薬、川弓、疾梨子、防風各3、地黄4、荊芥1.5、黄耆1.5、何首烏2、甘草1.(湯)
とうきけんちゅうとう S,E 当帰建中湯 疲労しやすく、血色のすぐれないものの次の諸症‥月経痛、下腹部痛、痔、脱肛の痛み
金匱要略 当帰、桂皮、大棗各4、芍薬6、甘草2、乾生姜1、(膠飴20).(湯)
大虚のとき膠飴を加える→帰耆建中湯を見よ
とうきさん S.E 当帰散 産前産後の障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)
金匱要略 当帰、芍薬、川弓、黄岑各3、白朮1.5.(湯)
当帰末、芍薬末、川弓末、黄岑末各1.2、白朮末0.6.(散)
とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう S.E.T 当帰四逆加呉茱萸乾生姜湯 手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢または下腹部が痛くなりやすいものの しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛
傷寒論 当帰、桂皮、芍薬、木通各3、大棗5、細辛2、甘草2、呉茱萸2、乾生姜1.(湯)
当帰四逆湯+呉茱萸2、乾生姜1
とうきしぎゃくとう S 当帰四逆湯
(懐炉湯)
手足が冷えるものの次の諸症‥しもやけ、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛、冷え症
傷寒論 当帰、桂皮、芍薬、木通各3、大棗5、細辛2、甘草2.(湯)
とうきしゃくやくさん  S.E.T 当帰芍薬散 比較的体力が乏しく、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、時に下腹部痛、頭痛、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい、頭痛、肩こり、腰痛、足腰の冷え、しもやけ、むくみ、しみ
●  金匱要略  当帰、川弓各3、芍薬6、茯苓、白朮、沢瀉4.(湯)
当帰末0.4、芍薬末2.2、茯苓末、白朮末各0.6、沢瀉末、川弓末各1.1(散)
とうきしゃくやくさんかおうぎちょうとう S 当帰芍薬散加黄耆釣籐 体力虚弱で血圧が高く、冷え性で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに、下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症‥高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重)
●  本朝経験  当帰3、沢瀉4,川芎3,芍薬6,茯苓4,白朮4,黄耆3,釣籐鈎4.(煎)
とうきしゃくやくさんかにんじん  S 当帰芍薬散加人参  体力虚弱で胃腸が弱く、冷え性で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに、下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・たちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え性、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り。
本朝経験  当帰3、沢瀉4,川芎3,芍薬6,茯苓4,白朮4,人参2.(煎)
とうきとう S,E (千金)当帰湯 背中に寒冷を覚え、腹部膨満感や腹痛のあるもの
千金方 当帰、半夏各5、芍薬、厚朴、桂皮、人参各3、乾姜、黄耆、山椒各1.5、甘草1.(湯)
とうきばいもくじんがん S 当帰貝母苦參丸(帰母苦參丸 小便がしぶって出にくいもの 排尿困難
金匱要略 当帰、貝母、苦参各3.(湯)
どっかつかっこんとう S,E 独活葛根湯 五十肩、肩こり
外台秘要 葛根5、桂皮、芍薬各3、麻黄、独活、各2、乾生姜0.5、地黄4、大棗1、甘草1.(湯)
どっかつとう S 独活湯 冷えによる手足の屈伸痛
医学入門 独活、羌活、防風、桂皮、大黄(増減)、沢瀉各2、当帰、桃仁、連翹各3、防已、黄柏各5、甘草1.5.(湯)
にじゅつとう S,E 二朮湯 五十肩。〔応用〕肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腰痛症、膝関節症、慢性関節炎、慢性関節リウマチなどで湿痺を呈するもの。
万病回春 白朮、茯苓、陳皮、天南星、香附子、黄岑、威霊仙、姜活、蒼朮各1.5、半夏2、甘草1.5、乾生姜0.6.(湯)
にちんとう S,E 二陳湯 悪心、嘔吐。〔目標/龍野〕一切の痰飲、あるいは悪心嘔吐、あるいは頭眩、心悸亢進、あるいは胃部のつかえ、消化不良。〔応用〕胃痛、めまい、頭痛、咳痰。
和剤局方 半夏5、茯苓5、陳皮4、乾生姜1、甘草1.(湯)
にょしんさん S,E 女神散 逆上せと目眩のあるものの次の諸症‥産前産後の神経症、月経不順、血の道症
勿誤薬室方函 当帰、川弓、白朮、香附子各3、桂皮、黄岑、人参、檳榔子各2、黄連1.5、木香、甘草各1.5、丁字0.5、大黄0.5(増減)。(湯)
にんじんとう S,E,T 人参湯
(理中丸)
手足などが冷えやすく、尿量が多いものの次の諸症:胃腸虚弱、胃アトニー、下痢、嘔吐、胃痛
傷寒論、金匱要略 人参、甘草、白朮、乾姜各3.(湯)丸剤よりも湯液の方が良く効きます
にんじんようえいとう S,E 人参養栄湯 病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血
和剤局方 当帰・白朮・熟地黄・茯苓各4.0;人参3.0;桂枝2.5;芍薬・陳皮・遠志各2.0;黄耆1.5;甘草・五味子各1.0 (湯)