よみがな 剤型 処方名/出典 効能/処方内容
あんちゅうさん S,E,T 安中散 やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、はきけなどを伴う場合の神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー
和剤局方 桂皮3、延胡索3、牡蛎3、茴香2、縮砂2、甘草2、良姜1
いうふとう S 胃風湯 冷えによる消化不良、下痢、水様便.急性胃腸炎、急性腎炎、ネフローゼ
和剤局方 当帰3、芍薬3、川弓3、人参3、白朮3、茯苓4、桂皮2、粟2
いれいとう S.E 胃苓湯 水瀉性の下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う次の諸症
→食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛
古今医鑑 蒼朮、陳皮、沢瀉、白朮、厚朴、猪苓、芍薬、茯苓各2.5、桂皮2、大棗1.5、乾生姜1.5、甘草1。(湯)   平胃散+五苓散
いんちんこうとう S.E 茵陳蒿湯 口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎
傷寒論、金匱要略 茵陳蒿6、梔子2、大黄(増減)2 (湯)
いんちんごれいさん S.E 茵陳五苓散 のどが渇いて、尿が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔いのむかつき、むくみ
金匱要略 沢瀉5、猪苓、茯苓、猪苓、白朮各3、桂皮2、茵陳蒿4.(湯)
茵陳蒿末1分、五苓散2分を混合 (散)
うんけいとう S.E 温経湯 手足がほてり、唇が渇くものの次の諸症:→月経不順、月経困難、こしけ、更年期障害、不眠、神経症、湿疹、足腰の冷え、しもやけ
金匱要略 半夏5、麦門冬10、当帰、川弓、芍薬、人参、桂皮、阿膠、牡丹皮、甘草各2、乾生姜0.3、呉茱萸3.(湯)
うんせいいん S.E.T 温清飲 皮膚の色つやが悪く、のぼせるものの次の諸症:月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症
万病回春 当帰4、地黄4、芍薬3、川弓3、黄芩3、山梔子2、黄連1.5、黄柏1.5(湯)
うんたんとう E 温胆湯 胃腸衰弱者の不眠・神経症
三因方 甘草1、乾生姜1、(大棗2)、陳皮2、半夏4、茯苓4、枳実1.5、竹茹2.(湯)
えっぴかじゅつとう S,E,T 越婢加朮湯 急性慢性腎炎、ネフローゼ、下肢まひ、関節リウマチ、潰瘍、皮膚疾患、湿疹、脚気.
金匱要略 麻黄6、石膏8、乾生姜3、大棗3、甘草2、白朮4.(湯)
  えんねんはんげとう   S.E 痃癖門 半夏5、柴胡・土別甲・桔梗・檳榔子各3、人参2、呉茱萸・枳実・生姜各1。(湯)
  外臺祕要方 体力中等度で ,みぞおちに抵抗感があって、肩がこり ,足が冷える者の、次の諸症:慢性胃炎、胃痛、食欲不振。
おうぎけんちゅうとう S.E 黄耆建中湯 身体虚弱で疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ
金匱要略 桂皮3、大棗3、芍薬6、乾生姜1、甘草3、黄耆1.5、膠飴20.(湯)
おうぎけいしごもつとう  S.E 金匱要略 体力中等度以下のものの次の諸症:身体や四肢のしびれ、顔面・口腔内のしびれ、湿疹・皮膚炎
黄耆桂枝五物湯 黄耆・芍薬・桂皮各3、生姜1.5、大棗4
おうごんとう S.E 黄芩湯 さむけ、発熱、腹痛、みぞおちのつかえなどのいずれかを伴う下痢、胃腸カタル
傷寒論 黄芩4、芍薬3、甘草3、大棗4.(湯)
おうしょうさん S 黄鐘散 便秘、便秘に伴うのぼせ・肩こり
晩成堂散方解 大黄(増減)1、川弓2.(湯または、散)、散は頓用
おうれんあきょうとう S 黄連阿膠湯 冷え症でのぼせ気味で不眠の傾向のある次の諸症
→鼻血、不眠症、かさかさした皮膚のかゆみ
傷寒論 黄連4、芍薬2、黄芩2、阿膠3、卵黄1ヶ.(湯)
おうれんげどくとう S.E 黄連解毒湯 比較的体力があり、のぼせ気味で顔色赤く、いらいらする傾向のある次の諸症‥鼻出血、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔い、血の道症、めまい、どうき
肘後方・外台秘要 黄連1.5、黄柏3、黄芩3、山梔子3(湯)
黄連末1、黄芩末1.5、黄柏末1、山梔子末1(散,1回1.5g,).
おうれんとう S.E 黄連湯 胃部の停滞感や重圧感、食欲不振のあるものの次の諸症
→急性胃炎、二日酔い、口内炎
傷寒論 黄連、乾姜、桂皮、甘草、大棗、人参 各3、半夏5.(湯)
おつじとう S.E.T 乙字湯 大便がかたくて便秘の傾向にあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘
原南陽 当帰6、柴胡5、黄芩3、甘草2、升麻1.5、大黄(増減)0.5.(湯)
かいろうさん   S 解労散 体力中等度町はやや虚証で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに背中に痛みがあるものの次の諸症:慢性の発熱、腹痛、胃痛。 四逆散+鼈甲・茯苓
楊氏、
勿語薬室方函
柴胡5、芍薬4、土鼈甲・茯苓各3、大棗・枳実各2、甘草1.5、乾生姜1 (湯)
かしょくようひとう S 化食養脾湯 胃腸の弱いもので、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの、胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
証治大還 人参、白朮、茯苓、半夏各4、陳皮、大棗、神麹、麦芽、山査子各2、縮砂1.5、乾生姜、甘草各1.(湯)
かっこうしょうきさん S 藿香正気散 夏の感冒、暑さによる食欲不振・下利・全身倦怠
和剤局方 甘草1、白朮3、乾生姜1、大棗2、陳皮2、半夏3、茯苓3、藿香1、桔梗1.5、厚朴2、紫蘇葉1、大腹皮1、白止1.(湯)
かっこんおうれんおうごんとう S 葛根黄連黄芩湯 急性胃腸炎、口内炎、舌炎、肩こり、不眠
傷寒論 葛根6、黄連3、黄芩3、甘草2.(湯)
かっこんこうかとう S 葛根紅花湯 あかはな、しみ
方輿睨 葛根3、芍薬3、甘草1、黄連1.5、紅花1.5、山梔子1.5、地黄3、大黄(増減)1.(湯)
かっこんとう S.E.T 葛根湯 感冒、鼻かぜ、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
傷寒論、金匱要略 葛根8、麻黄4、乾生姜1、大棗4、桂皮3、芍薬3、甘草2.(湯)
かっこんとうかしんいせんきゅう S.E.T 葛根湯加辛夷川弓 鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎
本朝経験 葛根4、麻黄4、乾生姜0.3、大棗3、桂皮2、芍薬2、甘草2、辛夷3、川弓3.(湯)
かみうんたんとう S 加味温胆湯 胃腸が虚弱なものの次の諸症‥神経症、不眠症
千金方・万病回春 甘草2、乾生姜2、大棗2、陳皮3、人参2、半夏5、茯苓4、遠志2、枳実2、玄参2、酸棗仁2、地黄2、竹茹3.(湯)
かみきひとう S.E 加味帰脾湯 虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症‥貧血、不眠症、精神不安、神経症
慢性疲労症候群に対しての応用が効果を上げている
済生方 人参3、白朮3、茯苓3、酸棗仁3、竜眼肉3、黄耆3、当帰2、遠志2、柴胡3、山梔子2、甘草1、木香1、大棗2、乾生姜0.5、牡丹皮2.(湯)
帰脾湯+柴胡、山梔子
かみげどくとう  S 寿世保元 比較的体力があり、血色が良いものの次の諸症‥小便がしぶって出にくいもの、痔疾(いぼ痔、痔痛、痔出血)
加味解毒湯 黄連、黄芩、黄柏、山梔子、柴胡、滑石各3、茵蔯蒿、龍胆、木通各2、升麻、甘草、燈心草、大黄各1.5。(湯)
かみしもつとう   S 医学正伝・痿躄門 体力虚弱で、血色がすぐれないものの次の諸症:下肢の筋力低下、神経痛、関節の腫れや痛み
加味四物湯  当帰、芍薬、川芎、地黄、蒼朮各3、麦門冬5、人参、牛膝各2.5、黄連、黄蘗、五味子、知母、杜仲各1.5 (湯)
かみしょうようさん S.E.T 加味逍遥散
(丹梔逍遥散、八味逍遥散)
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある次の諸症‥冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
和剤局方 当帰、甘草1.5、牡丹皮2、山梔子2、乾生姜1、薄荷1.(湯)
逍遥散+牡丹皮、山梔子
かみしょうようさんごうしもつとう S.E.T 加味逍遥散合四物湯 皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質虚弱な婦人で胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状ときに便秘の傾向のある次の諸症‥冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、湿疹、しみ
和剤局方 当帰、芍薬、白朮、茯苓、柴胡、川弓、地黄各3、甘草1.5、牡丹皮2、山梔子2、乾生姜1、薄荷1、.(湯)    加味逍遙散+川弓、地黄
かみへいいさん   S,E 加味平胃散 体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、時に胸焼けがあるものの次の諸症:急・慢性胃炎、食欲不振、消化不良、胃腸虚弱、腹部膨満感。
医方考(呑酸門第三十) 白朮(蒼朮)4,陳皮、厚朴各3、山査子、大棗、麦芽、神曲各2,甘草1、乾生姜0.5。(湯)
かんきょうにんじんはんげがん S,T 乾薑人参半夏湯 体力が衰え嘔気、嘔吐のやまない場合のつわり、胃炎、胃アトニー。
つわりや嘔吐がひどく小半夏加茯苓湯さえ飲めないときに試すと良い
金匱要略 乾姜3、人参3、半夏6(湯または丸)
かんぞうしゃしんとう S,E 甘草瀉心湯 みぞおちがつかえた感じのある次の諸症:胃炎・腸炎、口内炎、口臭、不眠症、神経症
傷寒論・金匱要略 半夏5、黄芩2.5、乾姜2.5、人参2.5、大棗2.5、甘草3.5、黄連1.(湯)
かんぞうとう S,E 甘草湯 激しい咳、咽喉痛の緩解、痔の痛みに湿布する(後で紫雲膏を塗る)
甘草は急迫症状を劇的に緩解する事が多い
傷寒論 甘草5.(湯)
かんばくたいそうとう S.E 甘麦大棗湯 夜なき、ひきつけ、ヒステリー。
金匱要略 甘草5、大棗6、小麦20.(湯)
きぎけんちゅうとう S.E 帰耆建中湯 身体虚弱、疲労しやすいもの、病後の衰弱、ねあせ、衰弱、栄養不良、治りにくい化膿症
本朝経験 当帰、桂皮、大棗各4、芍薬5、乾生姜1、甘草2、黄耆2、(膠飴20).(湯)
   ※派生方    

桂枝湯+芍薬倍増→桂枝加芍薬湯
桂枝加芍薬湯+膠飴→小建中湯
小建中湯+黄耆→黄耆建中湯(膠飴は必ず要る
小建中湯(膠飴は必ず要る
小建中湯+当帰、黄耆→帰耆建中湯(
膠飴は大虚の時加える
小建中湯+当帰→当帰建中湯(膠飴は大虚の時加える
より虚 ≪黄耆建中湯小建中湯帰耆建中湯当帰建中湯 ≪より実
ききょうとう S.E 桔梗湯 咽喉がはれて痛む次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
傷寒論、金匱要略 桔梗2、甘草3.(湯)、
便方--桔梗末と甘草末を同量併せてお湯に溶かして少量ずつ飲み下す
きひとう S,E 帰脾湯 虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症:貧血、不眠症
済生方 人参2、白朮2、茯苓2、酸棗仁2、竜眼肉2、黄耆2、当帰2、遠志1、甘草1、木香1、大棗1.5、乾生姜0.5.(湯)
きゅうききょうがいとう S,E,T 弓帰膠艾湯 痔出血、子宮出血、血尿、などの各種の出血、流産癖、脚腰の冷え.
金匱要略 川弓3、甘草3、当帰4、芍薬4、地黄5、艾葉3、阿膠3
きゅうきちょうけついん S 弓帰調血飲 産後の神経症・体力低下、月経不順
万病回春 当帰、川弓、地黄、白朮、陳皮、茯苓、烏薬、香附子、牡丹皮各2、益母草、大棗各1.5、甘草1、乾生姜1-2.(湯)
きゅうきちょうけついんだいいちかげん S,E,T 弓帰調血飲第一加減 血の道症、産後の体力低下、月経不順
万病回春、森一貫堂 当帰、川弓、地黄、白朮、陳皮、茯苓、烏薬、香附子、牡丹皮各2、甘草1、乾生姜1、益母草、大棗各1.5、芍薬、桃仁、紅花、枳実、桂皮、牛膝、木香、延胡索各1.5.(湯)
きょうせいはてきがん S.E,T 響声破笛丸 しわがれ声、咽喉不快
万病回春 連翹、桔梗、甘草各2.5、訶子、縮砂、川弓、大黄(増減)各1、阿仙薬2、薄荷4.(湯または丸)
きょうそさん S 杏蘇散 せき、たん
直指方 紫蘇葉3、五味子、大腹皮、烏梅、杏仁各2、甘草、陳皮、阿膠、桔梗、紫苑、桑白皮、麻黄各1.(湯)
くじんとう S 苦參湯 たむし、ただれ、あせも、かゆみ
金匱要略 苦参10、水500mlに入れ300mlとし滓をこす。洗滌剤、湿布剤として外用
くふうげどくとう S.E 駆風解毒湯 咽喉が腫れて痛む次の症状 →「扁桃炎、扁桃周囲炎
尚、本方は含嗽しながら少量ずつゆっくりと飲む方法が特に効果的である。
万病回春 防風、牛蒡子各3、連翹5、荊芥、姜活、甘草各1.5、桔梗3、石膏5.(湯)
けいがいれんぎょうとう S.E.T 荊芥連翹湯 蓄膿症、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、にきび
万病回春 当帰、芍薬、川弓、黄芩、山梔子、黄柏、荊芥、連翹、防風、柴胡、枳殻、白止、桔梗、各2.0、甘草1.5(湯)
森一貫堂 当帰、芍薬、川弓、地黄、黄芩、山梔子、黄連、黄柏、荊芥、連翹、防風、薄荷、甘草、枳殻、各1.5、柴胡、白止、桔梗、各2.0(湯)
けいしとう S.E.T 桂枝湯 体力が衰えたときのかぜの初期
傷寒論、金匱要略 桂皮3、芍薬3、大棗4、乾生姜1、甘草2.(湯)
けいしかおうぎとう S.E 桂枝加黄耆湯 体力が衰えているものの、寝汗、あせも
金匱要略 桂皮湯+黄耆3
けいしかかっこんとう S,E 桂枝加葛根湯 身体虚弱のもののかぜの初期で、肩こりや頭痛のあるもの
傷寒論 葛根6.0;桂枝・芍薬・生姜・大棗各4.0;甘草2.0  桂皮湯+葛根6
けいしかこうぼくきょうにんとう S,E 桂枝加厚朴杏仁湯 身体虚弱なものの咳、喘息持ちの風邪
傷寒論 桂枝・芍薬・生姜・大棗・杏仁各4.0;甘草2.0;厚朴1.0  桂皮湯+厚朴2、杏仁3
けいしかしゃくやくしょうきょうにんじんとう S 桂枝加芍薬生姜人参湯 (新加湯) みぞおちのつかえ、腹痛、手足の痛み
傷寒論 桂皮3、芍薬4、乾生姜1.5、大棗3、人参3、甘草2.(湯)
けいしかしゃくやくだいおうとう(けいしかだいおうとう) S,E 桂枝加芍薬大黄湯
(桂枝加大黄湯)
腹がはって、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症→便秘、しぶり腹
傷寒論 桂皮4、芍薬6、大棗4、乾生姜1-2、甘草2、大黄(増減)1.(湯)
けいしかしゃくやくとう S,E,T 桂枝加芍薬湯 腹痛や腹部膨満感のあるもの 急性慢性腸炎、腹痛
傷寒論 桂皮3、大棗3、芍薬6、乾生姜1、甘草2.(湯)
けいしかしゅつぶとう S,E,T 桂枝加朮附湯 関節痛、神経痛
吉益東洞 桂皮、芍薬、大棗各4、乾生姜、甘草2、白朮4、炮附子0.5.(湯)
けいしかりゅうこつぼれいとう S,E 桂枝加龍骨牡蛎湯 体質虚弱な人で疲れやすく、興奮しやすいものの次の諸症
→神経質、不眠症、小児夜泣き、小児夜尿症、眼精疲労
金匱要略 桂皮湯+龍骨2、牡蛎3
けいしかりょうじゅつぶとう S,E 桂枝加苓朮附湯 関節痛、神経痛 (桂皮加朮附湯を飲む様な体質で更に動悸をよく感じる
吉益東洞 桂皮湯+白朮4、炮附子0.5、茯苓4.(湯)
けいしにんじんとう S,E 桂枝人参湯 胃腸の弱い人の次の諸症:頭痛、どうき、慢性胃腸炎、胃アトニー
傷寒論 桂皮4、人参、白朮、甘草各3、乾姜2.(湯)
けいしぶくりょうがん S.E.T 桂枝茯苓丸 のぼせ症で、血色よく、頭痛、肩こり、めまい、下腹部痛、足腰の冷えあるいはうっ血などを伴うものの月経不順、月経困難症、打撲症、婦人更年期障害
金匱要略 桂皮、茯苓、牡丹皮、桃仁、芍薬各4.(湯または丸)
けいしぶくりょうがんかよくいにん S,T 桂枝茯苓丸加意苡仁 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:月経不順、血の道症、にきび、しみ、手足のあれ
  桂皮、芍薬、茯苓、桃仁、牡丹皮各4、意苡仁10.(湯)
けいひとう S,E 啓脾湯 やせて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向がある者の次の諸症:胃腸虚弱、慢性胃腸炎、消化不良、下痢
万病回春 人参3、朮4、茯苓4、蓮肉3、山薬3、山査子、陳皮、沢瀉各2、甘草1.(湯)
けいぼうはいどくさん S,E 荊防敗毒散 急性化膿性皮膚疾患の初期
万病回春 茯苓、人参、荊芥、防風、柴胡、連翹、桔梗、枳実、川弓、前胡、金銀花各、独活、姜活、甘草各1.5、乾生姜1(湯).
けいまかくはんとう S,E 桂麻各半湯 感冒、せき、かゆみ
傷寒論 桂皮3.5、芍薬、甘草、麻黄、大棗各2、杏仁2.5、乾生姜1.(湯)
桂枝湯1/3+麻黄湯1/3
けいめいさんかぶくりょう S 鶏鳴散加茯苓 下肢に倦怠感があり、知覚がにぶり、ふくらはぎの緊張を覚え、圧痛があり心悸亢進、下肢浮腫の脚気よう症状を呈するもの
時方歌括 檳榔子4、茯苓4、木瓜3、桔梗、橘皮各2、呉茱萸1、蘇葉1、乾生姜1.(湯)
けんちゅうとう S 堅中湯 身体虚弱なものの次の諸症
→慢性胃炎、腹痛
千金方(浅田家方) 半夏、茯苓各5、桂皮4、大棗、芍薬各3、乾姜1、甘草1.5.(湯)
こうじとう S,E 甲字湯 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ
原南陽 桂皮、茯苓、牡丹皮、桃仁、芍薬各4、甘草1.5、乾生姜1.(湯)
桂枝茯苓丸+甘草、生姜
こうしゃへいいさん S,E 香砂平胃散 胃がもたれる傾向のある次の諸症:食欲不振、胃アトニー
万病回春 蒼朮4、香附子4、厚朴、陳皮各3、大棗2、甘草1、霍香1、縮砂1.5、乾生姜1.5、(湯)
こうしゃよういとう S 香砂養胃湯 胃弱、胃アトニー、慢性胃腸炎
万病回春 白朮、茯苓各3、蒼朮、厚朴、陳皮、香附子、小豆蒄、人参各2、木香、縮砂、甘草、大棗各1.5、乾生姜1.(湯)
こうしゃりっくんしとう S,E 香砂六君子湯 胃腸の弱いもので、食欲がなく、みぞおちがつかえ疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症
→胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
内科摘用 人参、白朮、茯苓、半夏各3、陳皮、香附子各2、大棗1.5、乾生姜0.5、甘草1、縮砂、霍香各1.(湯)
こうそさん S,E,T 香蘇散 胃腸虚弱で神経質の人の風邪の初期、魚肉による蕁麻疹の体質改善
和剤局方 香附子3.5、蘇葉1.5、陳皮3、甘草、乾生姜1.(湯)
香附子末2.1、蘇葉末0.9、陳皮末1.8、甘草末0.6、生姜末0.6.(散)
こうぼくしょうきょうはんげにんじんかんぞうとう S 厚朴生姜半夏甘草人参湯 胃腸カタル
傷寒論 厚朴3、乾生姜0.5、半夏4、人参、甘草各2.(湯)
こぎくじおうがん S,E,T 杞菊地黄丸 地黄5、山茱萸3、山薬3、沢瀉3、茯苓3、牡丹皮3、枸杞子5、菊花3(煎)
医級(清) 体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害が無く、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、疲れ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下
ごことう S,E 五虎湯 せき、気管支ぜんそく
万病回春 麻黄4、杏仁4、甘草2、石膏10、桑白皮3.(湯)     麻杏甘石湯+桑白皮3
ごしつさん S 牛膝散 比較的体力があるものの次の諸症:月経困難、月経不順、月経痛
方輿睨 牛膝、桂皮、芍薬、桃仁、当帰、牡丹皮、延胡索各3、木香1.(湯)
ごしゃじんきがん S,E,T 牛車腎気丸 疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または多尿で時に口渇がある次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ
済生方 地黄6、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮各3、桂皮1、炮附子0.5、牛膝3、車前子3.(湯)    八味地黄丸+牛膝、車前子
ごしゅゆとう S,E 呉茱萸湯 みぞおちが膨満して手足が冷えるものの次の諸症:頭痛、頭痛に伴うはきけ、しゃっくり
傷寒論、金匱要略 呉茱萸4、人参3、大棗3、乾生姜2.(湯)
ごしゃくさん S,E,T 五積散 慢性に経過し、症状の激しくない次の諸症:
胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、冷え症、更年期障害、感冒
和剤局方 白朮3、茯苓、陳皮、半夏、当帰各2、芍薬、川弓、厚朴、白止、枳実、桔梗、桂皮、麻黄、大棗、甘草各1、乾生姜1.3.(湯)
ごもつげどくさん S 五物解毒散 かゆみ、湿疹
本朝経験 川弓5、金銀花2、十薬2、大黄(増減)1、荊芥1.5(湯).
ごりんさん  S,E,T 五淋散 頻尿、排尿痛、残尿感
和剤局方 茯苓5、当帰3、黄芩3、甘草2、芍薬2、山梔子2.(湯)
S,E,T 万病回春、寿世保元 茯苓5、当帰3、黄芩3、甘草2、芍薬2、山梔子2、地黄、沢瀉、木通、滑石、車前子各3。(湯)
  森一貫堂 温清飲・連翹・薄荷・木通・浜防風・車前子・甘草各1.5、龍胆・沢瀉各2。(湯)
ごれいさん S,E,T 五苓散 のどが渇いて、尿量が少なく、吐き気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、頭痛、むくみ
傷寒論、金匱要略 沢瀉4、猪苓3、茯苓4、白朮3、桂皮2.5.(湯).
猪苓末、茯苓末、白朮末各1.1、沢瀉末1.9、桂皮末08、(散6g、分3回)