準備中 | |
スイカズラ | 生薬「忍冬・金銀花」 |
【基原植物】 | スイカズラLonicera japonica | |
【 生薬名 】 | 金銀花 LONICERAE FLOS 忍冬(忍冬藤) LONICERAE FOLIUM RT CAULIS |
|
【 科 名 】 | スイカズラ科Caprifoliaceae |
|
【 別 名 】 | 忍冬は銀花藤ともいう、吸い鬘かづら、ハニー・サックル | |
【薬用部位】 | 蔓茎‥忍冬 | |
花‥金銀花 | ||
【 主成分 】 | 苦味配糖体ロガニン、フラボノイド・ルテオリン | |
【 薬 性 】 (常用薬剤選輯) |
金銀花 性味‥甘寒無毒 帰経‥入肺胃心脾四経 | |
忍冬 性味‥甘寒無毒 帰経‥入肺胃心脾四経 | ||
【 功 效 】 (常用薬剤選輯) |
金銀花‥清熱解毒・消炎利尿・浄血殺菌 (常用薬剤選輯) | |
忍冬‥清熱・解毒・利尿・消炎・殺菌 | ||
【 主 治 】 (常用薬剤選輯) |
金銀花‥温病発熱・熱毒血痢・癰疽疥癬・瘡毒腫毒・化膿性疾患・淋疾梅毒 | |
忍冬‥癰腫瘡毒・淋疾・赤痢腸炎・関節炎・化膿性疾患 | ||
【 効 能 】 | ●種々のはれもの、風邪、熱、下痢、むくみ、関節痛、腰痛に 忍冬は1日30gを煎服、金銀花は1日6~9g |
|
●痔、あせも、腰痛に忍冬100gを濃く煎じて風呂に入れる | ||
●口内炎には濃く煎じてうがいをする | ||
●忍冬の清熱解毒の力は金銀花よりも弱いが去風活絡の効能は強い、清熱解表薬のほか風湿の痺痛にも使用する、1日5~10g | ||
●忍冬の実験的な抗菌スペクトルはかなり広い |
||
●忍冬・金銀花ともに代表的な清熱解毒薬で癰腫瘡毒、温病発熱、熱毒血痢、筋骨疼痛、皮膚の各種化膿、特に背中や乳房など身体表面の化膿、流行性肝炎、細菌性下利などの分野での応用が目立つ | ||
●化膿性皮膚疾患、感冒、腸炎、細菌性下利などに金銀花は利用 | ||
【 備 考 】 | ||
【出 典】 | ●通利尿道、諸腫毒、黴瘡、疥癬、諸悪瘡毒、淋疾。(一本堂薬選) ●味甘性寒清熱解毒薬で主として温病発熱、熱毒血痢、癰腫疔瘡、喉、多種の感染性疾病を治す(中華本草1999) ●寒熱身腫を治す(神農本草経) |
|
【処 方 例】 | 銀翹散、托裏消毒飲、荊防敗毒散、紫根牡蛎湯、治頭瘡一方 |