準備中
ハコベ  生薬「繁縷」


【起源植物】  ハコベ
【 生薬名 】  繁縷
【 科 名 】 ナデシコ科
【 別 名 】 ヒヨコグサ、ハコベラ
【薬用部位】 全草
【 主成分 】 未詳
【 薬 性 】 不明、調査中
【 効 能 】 ●催乳、産後の浄血、利尿、下痢に10g(生は20g)を煎服
●生のハコベを煎服したり、青汁で飲むと盲腸炎によいという
●ハコベ塩で歯を磨くと虫歯、歯槽膿漏の予防、歯痛に使う
『ハコベ塩』 (1)全草を炒めて塩を加えたもの、または全草の青汁と塩を混ぜ、あわびの貝殻で焼き、乾いたらまた青汁を加える、これを7回繰り返して得られる、
(2)簡単な製法は、ミキサーなどで青汁を作り、脂気のないフライパンで食塩を適量加えてよく乾燥させれば緑色のハコベ塩が得られる
【 備 考 】 ●春の七草の一つ