ゲンノショウコ白花と赤花 ゲンノショウコ、種子が飛んだ後


【基原植物】  ゲンノショウコ
【 生薬名 】  玄草
【 科 名 】 フウロソウ科
【 別 名 】 ミコシグサ、タチマチ草、タキメン草など多数
【薬用部位】 全草
【 主成分 】 タンニン
【 薬 性 】 気味は苦辛微温、帰経は大腸に属す?
【 効 能 】 ●下痢や胃腸炎には10~20gをタンニンが多く出るよう濃く煎じ温服する
●便秘には10~20gをタンニンが出過ぎないよう薄く煎じ冷服する
●ゲンノショウコ100g、ヨモギ100gを風呂で沸かした後入浴すると体を温め、渋り腹、冷え性、婦人の血の道によいという
【和 法】 ●高血圧予防にゲンノショウコ10g、ドクダミ10g、決明子5gを煎服
●ゲンノショウコの花は関東地方は白花が多く、九州では赤花が多い
【備 考 】 ●種がはじけた後の形が御神輿(おみこし)に似ているのでミコシグサの別名がある