アケビの花 八月札とその断面、木通 アケビの実


【基原植物 】 アケビ Akebia quinata
【 生薬名 】  木通AKEBIAE CAULIS
 【 科名 】 アケビ科Lardizabalaceae
【薬用部位】 木化した蔓(ツル)、別名‥川木通、萬年藤
【 主成分 】 トリテルペン、K塩
【 薬 性 】 気味は苦寒無毒、帰経は心肺小腸膀胱四経
【 功 效 】 清熱利尿・消炎鎮痛・通経通乳・排膿
【 主 治 】 湿熱淋病・小便不利・水腫脚気・婦女経閉・乳汁不通・心煩失眠・喉痺咽痛・腎臓炎・胃炎
【 効 能 】 ●腎炎、膀胱炎、尿道炎の浮腫に1日10~15gを煎服
●おできに外用する
【禁  忌】 精滑気弱・内無湿熱・熱病傷津及孕婦忌用 
【 備 考 】  ●ミツバアケビも同様に使える
●市販の木通の中にツヅラフジ科植物の茎が混じることがある、関木通(アリストロキア酸含有、ウマノスズクサ科Aristolochiaseae植物)
【 出 典 】 木通 味甘、善く膀胱を治す、癰を消し、腫を致し、能く乳房を通ず。(薬性歌)
通草.一名附支.味辛平.生山谷.去惡蟲.除脾胃寒熱.通利九竅血脉關節.令人不忘.(神農本草経中品)
 【 処方例 】 ●当帰四逆湯、加味八脈散、通導散、分心気飲
【応  用】 ①可治療因輸尿管結石引発尿路感染、輸尿管粘膜水腫亦可加速輸尿管結石的排出、可與猪苓・茯苓・車前子或五苓散配伍使用
②可応用於胃腸腸満感、赤白痢疾、腰痛胸痛、疝気、経痛、子宮下墜
③在動物実験対消化系統腫瘤、乳腺癌、肺癌有抑制作用
   
【 生薬名 】   八月札(木通子)AKEBIAE FRUCUTUS
【薬用部位】 熟果実、別名‥預知子、木通実(子)
【 主成分 】 デンプン質、他は未詳
【 薬 性 】 気味‥甘微苦、帰経‥肝胃膀胱三経
【 功 效 】 理気活血・便利催生・舒肝理気・除煩利尿・殺虫解毒
【 主 治 】 痃癖気魄・天行溫質・胸膈煩悶・胃熱食滞・肝胃気痛
【 効 能 】  ●未熟果実は催乳(乳の出を良くする)や通乳作用に10~20gを煎服
 (桂枝湯や葛根湯などに加味して使うと更に効果的)
【 備 考 】 ●アケビの類似植物はミツバアケビ、ゴヨウアケビ、クワゾメアケビが自生しており、ミツバアケビは同様に使っても良いとされている。
●似たものにムベがあるが、果実の形状はムベは丸く、アケビは楕円形である点が異なる
●漢方薬は木通が使われ、木通子は民間薬として使う
●山菜としても美味しく新芽を塩漬、若葉は胡麻和え・お浸し・蒸して乾燥後に煎って「アケビ荼」にする
●目の炎症、特に涙腺の炎症に乾燥した果実1日3~5個を煎服