勿語薬室方函+勿語薬室方函口訣 616処方の解説 

青文字は語句の略説緑文字は生薬の略説 です。
□や・が治らない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアすると正しく表記されることがあります。


―― ま――


麻黄湯  傷寒論

・方函「麻黄、桂枝、甘草、杏仁。右四味。」
・太陽傷寒無汗の症に用ゆ。桂麻の弁仲景氏たる規則あり犯すへからず。
 又喘家、風寒に感して発する者、此方を用れば速に愈ゆ。
 朝川善庵、終身此一方にて喘息を防くと云う。

※嚴然:いかめしくおごそかで犯しがたいさま



麻黄湯  千金

・方函「治小児丹腫、及風毒風疹。
 麻黄、独活、射干、桂枝、甘草、木香、石膏、黄芩。右八味。」
・風疹麻疹熱甚しく、発泄しがたき者に効あり。麻疹の咽痛に別して宜し。
 小児丹毒には紫円を兼用すべし。



麻黄湯  外台

・方函「治少小喘嗽、頭面熱。
 麻黄、黄芩、甘草、桂枝、石膏、芍薬、杏仁、生姜。右八味。」
・小青竜湯の症にして、発熱甚しき者を治す。但だ小青竜は熱を主とせず。
 心下水気を主とするなり。



麻黄加朮湯  金匱要略

・方函「即麻黄湯方中加蒼朮。」
・風湿初起発表の薬なり。歴節の初起にも、此方にて発すべし。此の症、脈は浮緩なれども
 身煩疼を目的とするなり。若し一等重き者は越婢加朮湯に宜し。



麻黄杏仁甘草石膏湯(麻杏甘石湯)  傷寒論

・方函「麻黄、杏仁、甘草、石膏。右四味。」
・麻黄湯の裏面の薬にて、汗出而喘と云が目的なり。熱肉裏に沈淪して、上肺部に熏蒸する者を
 麻石の力にて解する也。故に此方と越婢湯は無大熱と云う字を下してあり。



麻黄杏仁薏苡甘草湯(麻杏薏甘湯)  金匱要略

・方函「麻黄、甘草、薏苡、杏仁。右四味。」
・風湿の流注して痛解せさる者を治す。蓋し此症、風湿皮膚に有て未だ関節に至らず。故に
 発熱身疼痛するのみ。此方にて強く発汗すべし。若し其証一等重き者は、名医指掌
 薏苡仁湯とす。若し発汗後、病不瘥、関節にて痛熱甚しき者は、当帰拈痛湯に宜し。
 又一男子周身疣子数百を生じ走痛する者、此方を與て即治す。



麻黄附子細辛湯  傷寒論

・方函「麻黄、附子、細辛。右三味。」
・少陰の表熱を解するなり。一老人、咳嗽吐痰、午後背洒淅悪寒し、後微似汗を発して不止。
 一医、陽虚の悪寒とし医王湯を與て効なし。此方を服す。僅か五貼にして愈ゆ。凡て寒邪の
 初発を仕損じて労状をなす者、此方及び麻黄附子甘草湯にて治することあり。
 此方は、もと表熱を兼る者故、後世の感冒侠陰の証と同じ。又陰分の頭痛に防風川芎を加て
 効あり。又陰分の水気桂枝去芍薬湯を合せて用ゆ。陳修園は知母を加て去水の聖薬とす。



蔓荊子散  万病回春

・方函「治上衝熱、耳内生膿、或耳聾。
 蔓荊子、芍薬、麦門冬、木通、地黄、茯苓、柴胡、桑白、甘草、菊花、升麻。右十一味。」
・上部に熱を醸して耳鳴耳聾をなし、或は、耳内膿汁を出す者を治す。但だ老人婦女、血燥より来る
 者に宜し。小児聤耳には効なし。葛根芎黄湯を與ふべし。

※聤:みみだれ耳



蔓倩湯(マンセイトウ)  原南陽

・方函「治陳久腹痛発作、澼嚢嘈囃、吐食者。方與丁字湯同効。只四逆散方中加呉茱萸牡蛎。」
・脾疼嚢の症、腹裏拘急脇肋に水飲を停畜するを目的として用ゆ。若し澼嚢の症拘急せず、
 脇肋軟なる者は苓桂甘棗湯に非ざれは効なし。



―― む ――


無礙丸料ムガイガン   三因方

・方函「治脾気横泄、四肢浮腫、心腹脹滿、喘不得臥。蘇沈良方云、治病喘手足皆腫、
 脾病横瀉四肢也。
 莪朮、三稜、大腹、木香、檳榔、生姜。右六味。宝鑑有郁李仁、今従之、特効。」
・脾気横泄と云か目的にて、腹中に伏梁の如き堅塊ありて脹満し、四肢浮腫をなす者に
 効あり。若し此症にて虚候ある者は、変製心気飲加附子か、三因の復元丹を與ふべし。



―― め ――


綿実湯  本朝経験

・方函「治卒腰腹弦急、不能動揺。綿実仁、甘草。右二味。不大便者加大黄。」
・本邦の俗伝なれども腰痛に即効あり。腰痛大抵は、当帰建中湯、角石散にて治すれども、
 卒に腰腹弦急して動揺する能はさる者、此方に非れは治せず



明朗飲  和田東郭

・方函「治風眼、黴瘡約言、治諸風熱眼目、黴気衝上者。
 即ち苓桂朮甘湯方中加車前子、細辛、黄連。」
・風眼のみならず、逆気上衝眼中血熱、或は翳を生する者を治す。
 今眼科用ゆる処の芣苡湯、排雲湯皆此類方なり

※芣苡フイ:おおばこ



明眼一方

・方函「防風、菊花、車前子、滑石、桔梗。右五味。
 或加於敗毒剤治天行眼、或加於解毒剤治湿眼。」
・藝州土生氏の家伝にて諸方に加味して用ゆ。其中外膿眼の類には別して効あり。



―― も ――


木防已湯  金匱要略

・方函「木防已、石膏、桂枝、人参。右四味。」
・膈間支飲ありて、欬逆倚息、短気臥すことを得す。其形腫るるが如きものを治す。
 膈間の水気、石膏に非れは墜下すること能はす。越婢加半夏湯、厚朴麻黄湯、
 小青竜加石膏の石膏皆同義なり。
 其中桂枝人参を以て胃中の陽気を助けて、心下の痞堅をゆるめ、水防已にて水道を
 利する策妙と云べし。



木防已去石膏加茯苓芒硝湯  金匱要略

・方函「即木防已湯方中去石膏加茯苓芒硝。」
・水気久しく去らず、唇口其皮堅厚にして、枯燥したとえは、枯木の潤沢なきが如く、
 心下痞硬、胸中不利、微しく喘気ある者を治す。但し、前方に石膏を去り硝を加る者は、
 其邪已に散して、復た聚るものは堅定の物有て留て包裏するか故なり。故に芒硝を以て
 其堅定の物を耎にするなり。茯苓は木防已に加援して飲を引て下行する也。

耎ゼン:①よわい、②やわらかい、③しりぞく。



木香分気飲  葉氏

・方函「治気滞腫満、虚気上衝、神思不爽。
 木香、茯苓、沢瀉、半夏、枳実、蘇子、檳榔、猪苓。右八味。」
・気分腫を主とす。桂姜棗草黄辛附湯、枳朮湯にて大概は治すれども、気滞甚しく、
 虚気上衝して鬱塞する者は、此方に宜しきなり